千葉医療ブログ日々の出来事やPT/OTに関するお役立ち情報を発信していきます

租税教室開催!

2018.06.14(木曜日) ブログ

当校3年生を対象に租税教室が行われました。

講師として木更津税務署の方1名と税理士の先生3名をお招きし、税金に関する基本的な内容を学びました。

内容は

・税金とは何か

・税金の種類

・税金の使われ方

・社会のインフラとしての税金

→もし税金がなくなったらどんな社会になるか

などをご講義いただきました。再来年度社会人になる自覚がさらに芽生えたのではないかなと思います。

最後に、見本の1万円札を使用して1億円の重さを体験させていただきました。

学生たちは大興奮!かなり重かったようです。

 

(D.AKIYAMA)

 

高齢者体操教室

2018.06.06(水曜日) ブログ

当校は千葉県君津市の依頼を受け体操教室を運営しています。この政策は、高齢者が少しでも健康寿命を延ばすべく君津市が運動をする機会を提供しております。近年、作業療法士・理学療法士は健康寿命を延ばす活動も力を入れております。

本日の会場は小櫃公民館です。このような広い体育館をお借りして体操教室を行っております。本日の参加者は近隣の高齢者14名でした。

この体操教室では、様々な観点から予防を行っております。

写真はお勉強をしている風景です。本日のテーマは、「コレステロールはなぜ上がるのか、脂質代謝異常症はどのように予防していくのか」です。皆さん真剣に学んでます。

実際の体操の風景です。

下半身のストレッチ・筋力トレーニングや、脳を活性化するトレーニング、有酸素運動など幅広い運動を提供しています。体操教室は2時間という短い時間ですので、自宅でも同じトレーニングができるよう内容は簡単なものにしています。

最後にクールダウンです。

この体操教室は全身をくまなく動かして頂きますので、次の日に疲れを残さないよう行っております。

 

このような体操教室を週に5回・4つの会場にておおよそ170名の高齢者に体操を指導しております。

皆様の健康寿命を延ばすこと、楽しんで体操して頂けるように、我々も思考を凝らした体操教室を運営してまいります。

 

*この体操は君津市在住で65歳以上・介護保険を未取得である方でしたらどなたでも無料で受けられるものです。ご興味ある方がいらっしゃいましたら、君津市役所健康づくり科へ問い合わせしてみてください。

 

(D.AKIYAMA)

 

2年理学療法学科 実技テスト

2018.06.04(月曜日) ブログ

2年理学療法学科の学生にとって初めての実技試験を行いました。

試験を前に控え室で練習している様子です。それぞれ緊張している学生や時間ギリギリまで実技の確認をしている学生もいました。

 

本日行った実技試験は、「関節可動域測定」というもので、身体の各関節の角度を計測するものです。写真のような器具を使用しながら、股関節や膝関節といった関節の角度を計測していきます。

 

実技試験の様子です。

当校は開学以来少人数制で行っており、特に実技指導は力を入れております。試験では学生一人ひとりの技術を細かく評価しております。こういった指導ができるのは少人数制ならではだと思います。担当教員も真剣に評価しております。

 

今回をかわきりに、2年生は実技試験がたくさん入ってきます。全員で力を合わせて乗り切って欲しいと思います。

(D.AKIYAMA)

作業療法学科 総合問題演習(^^)/

2018.05.31(木曜日) ブログ

5月最終日、作業療法学科では2・3年生合同で総合問題演習の授業を行いました!

 

総合問題演習とは…作業療法学科では将来の国家試験を見据え、1年生から今習っている基本的な知識を確実なものとすべく、ノート作成と問題演習を行っています。

事前学習で各個人が作成してきたノートを基に、提示された問題の解説を1問あたり10分以内で行います。

今回の授業は、6月15日(金)の公開授業に合わせて行われる1年生から3年生までの合同授業へ向けての準備授業です。

2,3年生が協力して1年生に理解してもらえるように解説をすべく、試行錯誤して取り組みました。

 

 

 

 

 

 

ミニ先生たち、頑張っていますね!

ただ机に向かうのみでなくこうして声に出して問題の解説を行うことで、聴く人はもちろん勉強になり、教える側になった人も自分の知識が確実なものとなることでしょう。

 

6月15日(金)の公開授業2限目(10時40分~12時10分まで)に3学年合同の授業を行う予定です。

ぜひミニ先生たちの勇姿を見学にいらしてください!

また、他にもたくさんの授業が予定されています。学内どこでも見学ができますので、お気軽にお越しください(^^♪

 

 

(あ)

人体の機能 補習

2018.05.31(木曜日) ブログ

当校では、授業の空き時間を利用して補習を行っています。

本日は、「人体の機能」の補習を行いました。

「人体の機能」という科目は、生理学を学ぶ科目です。

本日はその中でも、「血液がどのように酸素を運んでいるか」という授業に対する補習でした。

担当教員がスライドに工夫を凝らし、データを使用したり絵を使って分かりやすく説明しています。

一方的に教員が学生に伝えるだけでは、学生は理解したとしても記憶に残らないことが多いので、実際に自分で絵を描いたり、文字で書いたりしながら記憶の定着を図ろうとしています。

当校では、学生の意思を尊重する教育を行っております。学生が学びたい意思を示せば教員は補習という形で彼らを後押しするよう務めております。一人でも多くの優秀な人材を育て、地域社会に送り出せたらと考えております。

 

(D.AKIYAMA)

ストレッチ講習会 開催

2018.05.29(火曜日) ブログ

5月22日(火)に君津市立松丘小学校にて、ストレッチ講習会を開催しました。

 

この講習会は、松岡小学校の先生より依頼を受け実施しました。

全校生徒を対象に柔軟性を計測し、今後スポーツをする上で怪我を予防するという目的です。

 

*写真は、松岡小学校の先生の許可を頂き添付しております。

 

まずは肉離れや成長痛などを起こしやすい筋肉、関節の柔軟性を計測します。

計測者は、当校の学生が行っています。学生にとっても、実際に小学生と触れ合う貴重な体験となります。

 

下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)、大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)、ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)の柔軟性を計測しています。各個人で固い筋肉・柔らかい筋肉が違います。自分自身の身体状況を把握してもらうことが、怪我予防に非常に大切だと思います。

 

当校教員が準備した資料を見ながら小学生の皆さんがストレッチをしている光景です。

怪我を予防するにはどうすれば良いのか、簡単な知識を把握してもらうのと、実際にどうすれば良いのかを学んでもらいました。小学生の皆さんは興味津々で話しを聞いてくれてました。

 

計測結果や学んだ知識をもとにしたストレッチ指導をしているところです。

こちらも当校の学生が指導をしています。小学生の皆さんは真剣に取り組んでくれてました。自分の身体のどの部分が硬いのかを把握して、将来怪我をしない身体づくりに役立ててもらえればと思います。

 

当校は、地域に根ざした人材の育成をコンセプトに教育に当たっております。このように地域での依頼や活動に対し、積極的に学生の参加を促しております。

将来、地元地域に貢献する作業療法士・理学療法士が育つことを切に願い、地域活動は今後とも学校をあげて取り組んでいけたらと思っております。

 

(AKIYAMA)

作業療法学科 園芸&お散歩でハッスル!!

2018.05.28(月曜日) ブログ

5月に入り晴天&暴風のある日、作業療法学科2年生は基礎作業学の授業で、園芸を行いました。

事前に各班で企画と買い出しをし、当日は植え付けです。

  

 

 

 

植え付け後は、学校周辺をのんびりお散歩♡

 

猛ダッシュ、花つみ、ゴミ拾い、草笛などなど・・・

タニシ、オタマジャクシ、花かざり、車、キジの声、メー~♪

いろんな発見や出会いがありました!!

たまには外で、のんびりのびのび授業。これも作業療法の勉強です☆

 

水遊びも、毎年恒例の想定内(笑)ただの麦茶も絶品!!

さあ、これからの毎日の水やりやお手入れも協力して頑張って!

収穫予定は7月頃。2か月後の野菜と学生の姿が楽しみです♡

(もえっち)

 

公開授業 開催

2018.05.22(火曜日) ブログ

5月19日(土)に公開授業を行いました。

 

公開授業は昨年に引き続き2回目の取り組みです。在校生の保護者が多く見学されていました。

普段行われている授業を保護者様に見ていただいたり、学生が作成した課題の展示なども行いました。

「人体の構造Ⅰ」で学生が作成したスケッチブックです。講義形式の授業だけでなく、実際に骨模型に触れたり、絵を描いたりなどして学習していきます。

 

まずは作業療法学科の授業風景を紹介します。

1年生の「基礎作業療法学Ⅰ」にて、籐細工かご作りを行っている様子です。学生は皆初めて籐細工を作る事に緊張感があるものの、皆協力し合って楽しそうに行っております。

2年生の「日常生活関連活動学」の授業です。基本動作の運動学的視点を実技を通して学んでいます。

3年生は「発達領域作業療法学Ⅱ」の授業を行いました。

 

次は、理学療法学科の授業風景です。

1年生の「理学療法概論」では松葉杖や車椅子などの歩行補助具の知識確認と体験を行いました。

また、「情報コミュニケーション」にて、医療従事者としてのコミュニケーション技術を学びました。

2年生は「理学療法評価学1」にてバイタルサインの計測練習を行いました。血圧測定の実技練習行っています。

3年生は「動作分析学」です。パソコンを使用する授業で、学生は一生懸命頑張っております。

 

今回の公開授業では、約70名の保護者様が来校され、様々な授業を体験されていました。

 

保護者様から頂いた感想を一部ご紹介します。「子供の授業へ取り組む態度が見れた」、「友人同士のやりとりなども見れ良かった」とのご意見が多数ありました。

今後も皆様から頂いたご意見を参考にしてよりよい公開授業を行いたいと思います。

 

(AKIYAMA)

 

親睦会開催

2018.05.18(金曜日) ブログ

本日は理学療法学科・作業療法学科1年生2年生合同で、親睦会を行いました。

 

今回の企画は毎年恒例で行っており、2年生が主体となって企画や構成を考え、1年生が楽しんでもらえるようにしました。今回は簡単なお菓子や飲み物つまみながらトランプなどを行う事を通じてコミュニケーションを取り、また新1年生は学校生活においての質問や疑問を先輩である2年生に相談することで親睦を深めようとするものです。

 

写真は親睦会の風景です。学生皆が楽しそうで笑い声いっぱいで素敵な会でした。

 

今回は装具加工室にて実施し、理学療法学科・作業療法学科含めて合計約100名の学生が参加しました。12~17名が1グループをとり、机を囲み談笑しております。

場が和み始めると、2年生・1年生の垣根を越えコミュニケーションをとっておりました。2年生は始めての後輩ができた嬉しさから、色々な事を教えている姿を見て、教員として彼らの成長を感じ、頼もしく思えました。またエネルギー溢れる新1年生からは先輩に積極的に質問する姿勢が見られ、今後の成長が楽しみに思えた会でした。

カードゲームをしたり、ジェンガをしたりしている風景です。こういった何か1つのことを共有することで会話が増え、より一層仲が深まったのではないかと思います。

この親睦会を通じて上級生と下級生が繋がり、今後の学校生活にとってより良い環境になってくれたらなと思います。企画してくれた2年生の皆さんに心から労いの言葉をかけてあげたいと思います。

(AKIYAMA)

お知らせ(GW期間について)

2018.04.27(金曜日) お知らせ ブログ

4月28日(土)~5月6日(日)の期間、休校となります。お問い合わせ及び、資料請求等の発送は5月7日(月)以降となります。大変、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承お願い申し上げます。