千葉医療ブログ日々の出来事やPT/OTに関するお役立ち情報を発信していきます

2018年10月 のブログ記事一覧

あすなろ祭準備中♨

2018.10.30(火曜日) ブログ

すっかり秋めいてきましたが、本校ではいよいよ今週末に迫ったあすなろ祭に向けて授業後の準備で熱気とパワーが最高潮です!!

 

男性教員&男子生徒有志でテントを運び中△

 

事務室も準備OK!今年の学生デザインTシャツは白で素敵♡

 

クラス企画準備や、実行委員の全体装飾準備も着々と進んでいます(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

あすなろ祭は11月3日(土)10:00~の開催です!

たくさんの企画をご用意しておりますので、ぜひぜひたくさんの皆様のご来場をお待ちしております!(^^)!

あすなろ祭駐車場について

2018.10.29(月曜日) イベント お知らせ ブログ

第21回あすなろ祭(11月3日(土))にお越しの際は下記の駐車場をご利用下さい。

第21回あすなろ祭駐車場のご案内

図書室からのお知らせ

2018.10.26(金曜日) イベント お知らせ ブログ

下記の日程で、図書室を閉室します。

11/5(月)~11/9(金)

※11/12(月)より通常どおり開室。

調理活動2018

2018.10.25(木曜日) ブログ

2018年10月24日の午前、作業療法学科2年生は恒例の調理活動を実施しました。

色とりどりの三角巾と個性あふれるエプロンを身に付け、いざ開始!!

  

手際よく進め、あっという間に完成!!

一番早かったのは、“長芋と豚肉炒め”

 

こちらは“エリンギと豆苗の肉巻き”

  

こちらは“なんとも可愛いおしゃれ鍋”

  

こちらは“水餃子スープ”に急遽“焼き餃子”がプラス☆

 

最後は“ビビンバ&ホットケーキ”という斬新な組み合わせ♡

いっぱい焼いてたホットケーキの写真がなくてゴメンなさい。

 

みんな楽しく美味しくできました!!

片付けも手際よく、ピッカピカにしてくれた20期生でした◎

これからも調理活動でたくさんの人が笑顔になるといいね!!

(もえっち)

 

作業療法評価学で2年生奮闘中!

2018.10.19(金曜日) ブログ

秋も深まってきた今日この頃。

学生たちは授業に、課題に、秋の各種イベントのボランティアに、学園祭準備に…とたいへん忙しくも充実した学生生活を送っています。

 

本日は2年生作業療法学科の「作業療法評価学」の授業風景です。

今回の授業内容は「脊髄損傷の評価・ASIA」です。

前期で学んだことを活かして、筋力検査で運動機能スコアを、感覚検査で知覚機能スコアを出していきます。

 

 

後期の評価学では疾患や障害別の評価を中心に学んでいくんですね。

学生は動画を交えた講義ののち、”体で覚える”べく、ペアになってお互い検査の練習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員とのペアで練習の学生もいましたね(^^;

よく覚えられそうです(笑)

少人数で授業内での理解が進むのが特徴です!

 

現在学校では11月3日(土)のあすなろ祭へ向けての準備も急ピッチで進行中です。

たくさんの皆さまにお越しいただき、本校について知ってもらえたらと思います。

皆さまお誘いあわせの上、ご来場お待ちしております‼

 

 

(あ)

11/3あすなろ祭&あすなろダンスコンテスト開催!

2018.10.11(木曜日) イベント

11月3日(土・祝)に第21回目となりました、あすなろ祭を開催致します。

学生企画による「健康な体と心づくり」をテーマにしたたくさんの企画やPT・OT説明会、ボッチャ体験など盛りだくさん!

模擬店ももちろん充実☆

そして・・今年もダンスコンテスト共催決定!

出場者募集中です☆エントリーはこちら!

special guest として昨年に引き続きPaniCrew!INFINITY!

また、木更津出身でアクアラインマラソンPRソングを歌っている、イシワタケイタさんの弾き語りライブも!

学生教職員一同、お待ちしております(^_^)/

#あすなろ

#ダンスコンテスト

#パニクルー

#学園祭

【作業療法学科】離乳食を食べました!

2018.10.05(金曜日) ブログ

すっかり秋めいてきた今日この頃、本校でも後期授業が始まり、少しずつ学生も教員も授業期間のペースに戻ってきました。

 

昨日作業療法学科3年生のクラスでは発達領域作業療法学Ⅱの授業が行われました。

授業テーマは「作業療法支援/摂食・嚥下機能 体験・実技」です。

学生自身が食べる体験を通して、摂食・嚥下機能が障害されている状態と、それに対する支援方法を知る授業です。

 

まずは赤ちゃんせんべいやごはんを普通の食べ方・異常な食べ方で試食。

 

 

続いて粉ミルク、7か月・9か月・12か月・1歳4か月の離乳食を試食しました。

 

 

 

そして最後に、お子さんへの食事介助を行う場合を想定した教員デモンストレーションと体験です。

 

 

 

離乳食は口に合ってモリモリ食べる人、まったく受け付けずに一口でギブアップの人、世のお母様方のご苦労に思いをはせる人…様々で大変盛り上がっていました。

 

 

(あ)