千葉医療ブログ日々の出来事やPT/OTに関するお役立ち情報を発信していきます

君津圏域公開フォーラムに参加しました!

2017.09.11(月曜日) ブログ

9月10日に君津中央病院にて「いつまでも元気に暮らし続けよう」というテーマで公開フォーラムが開催されました。

「市民・地域の健康増進活動の発表」イベントで私たちは、学校紹介をさせて頂きました。

   

関連施設である、あすなろクリニックからは腰痛・転倒予防のインソール(靴の中敷き)の測定と資料配布を行って行っていました。インソールを使用するとバランスがかなり良くなることが体感できました。素晴らしい!

   

 

(編集長)

 

RUN伴(tomo)千葉2017 参加します

2017.09.08(金曜日) ブログ

≪RUN伴2017千葉≫ いよいよ9月10日に開催です!!

本校からは、OT学科 3年生15名と教員3名の計6チームが参加します。

認知症の人や家族、支援者、一般の人が少しずつ

リレーをしながら1つのタスキをつなぎ、ゴールを目指すイベントです。

「認知症になっても安心して暮らしていける町」をつくり、

地域に暮らす人たちがお互いを知り、それぞれが考え、

同じビジョンを描きながら繋がり合うことから始めましょう。

9月10日は千葉県内各市がこのイベント開催に則り、

テーマカラーのオレンジ色で染まります。

学生たちも、今から楽しみにしてスタンバイをしています♪♪

38

君津中学校で養護教諭会の講習会を行いました!

2017.08.18(金曜日) ブログ

君津市の養護教諭会の小中学校の先生方を対象に、ストレッチの講習会をさせていただきました。ストレッチに対する正しい認識を共有するとともに、近年の小中学生の運動機能の傾向や問題点、対策さらには障害予防まで含めた内容でした。

ストレッチの実演の際は、参加者の養護教諭の先生方にも体感していただきました。方法論だけではなく、実際に伸ばしている筋を理解し、意識し、体感しながら行うことで、参加された先生方が現場で活用しやすい内容になったのではないでしょうか。

 

このような、講習会が地域の小中学生のスポーツ障害予防さらにはパフォーマンスの向上につながるよう、今後も活動していきたいと思います。君津中学校ならびに養護教諭会のみなさま、ありがとうございました。(岡)

作業療法学科4年生 実習セミナーを行いました!

2017.08.18(金曜日) ブログ

8月17、18日の二日間、作業療法学科4年生のⅡ期実習終了後実習セミナーを行いました。

 

作業療法学科4年生は、Ⅰ~Ⅲ期までの3つの実習期間のうち、2回実習へ行きます。

各実習地に実習へ行っていた組、学校で国試対策を中心にお留守番をしていた組が合流し、久々の全員での時間となりました。

 

 

 

 

症例発表や質疑応答はさすが4年生!堂々としていて頼もしい限りです。

着々と臨床家への道を進んでいて教員もうれしいです。

 

あ・と・は……Ⅲ期実習を無事に終えて国家試験に臨むのみです(`・ω・´)

Fight!!

 

 

 

(あ)

就職説明会を行いました!

2017.08.10(木曜日) ブログ

8月8日(火)にPT、OT合同の就職説明会を開催いたしました。

3階講堂にて開催いたしました。

午前の部は53施設、午後の部も53施設、合計で106施設です。大勢の就職担当の方々がいらっしゃいました。学校長、学生代表のあいさつから始まり、いよいよ学生面談スタートです。

就職担当者の方々は、皆さま熱く熱く語っていらっしゃっていました。そして、学生はその話に引き込まれるように熱心に聞き入っていました。

良い就職先が見つかることを願っています。

 

(編集長)

 

 

夏季休業について

2017.08.10(木曜日) イベント お知らせ ブログ

8月11日(祝)~8月15日(火)まで休校となります。お問い合わせ及び、

入学願書等資料は16日(水)以降になりますので、よろしくお願い致します。

地域リハビリ参加型講義 第2弾

2017.07.26(水曜日) ブログ

先日、作業療法学科3年生は、地域リハビリテーション学の授業(第2弾)の一環として、

近隣地域にある【地域包括支援センター】と【株式会社コッペ(就労継続支援B型)】に行きました。

これまで授業を通して、地域資源や事業所について学んできたことを “実際の現場” に赴き、

現場の担当職員や管理者、そして利用している当事者の方々と接する中で、

具体的な支援方法や地域課題について学びました。

【地域包括支援センター】では、センター長の石井さんから、

様々な地域での実際の支援について話を伺い、学生は理解が深まり、

病院以外の活躍の場として作業療法士が地域で出来ること、期待されることを知りました。

    

 

 

 

【株式会社 コッペ】では、利用者と共に同じ作業を行いながら、

「障害者が仕事をするということ」「就労に対する価値観」について触れることが出来ました。

 

  

 

    

 

 

   

 

    

 

 

      

 

習得した技術を地域に還元することは、本校の強みの一つです。

地域で学ぶことをより身近に感じ、そして、地域に貢献できる作業療法士像を学んだことで、

3年生の興味関心は広がったようです。

ご協力いただいた各事業所および利用者さんに対し、学生教職員一同、改めて感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。

 

38

夏季休業中の図書室利用について

2017.07.25(火曜日) お知らせ ブログ

夏季休業中の図書室利用について次の通りとなります。

20170725130951394

16期卒業生来校(^^♪

2017.07.11(火曜日) ブログ

暑い、暑い7月11日(火)、この3月に卒業した先輩が学校を訪ねてきてくれました。

 

 

なんと自分のお給料で教員に差し入れを!!!

先生うれしくて涙出ましたよ( ;∀;)

臨床での悩みや取り組みなど、聞けてうれしかったです。

 

(あ)

 

公開授業行われる!!

2017.07.11(火曜日) ブログ

7月8日(土)の午前中、全校で公開授業が行われました。

 

 

受験希望者の高校生とその保護者の皆様、在校生の保護者の皆様にお越しいただき、大変盛況な公開授業でした。

千葉医療福祉専門学校の雰囲気、普段行っている授業の成果などご覧いただけたでしょうか?

学生、教職員共に緊張感を持ちつつ、普段の成果を見ていただく良い機会となりました。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

(あ)