千葉医療ブログ日々の出来事やPT/OTに関するお役立ち情報を発信していきます

たてわり授業2021

2021.06.08(火曜日) ブログ

本校では1年生から4年生までが1つのグループで学習する多学年グループ学習、通称「たてわり授業」を行っています。

 

今年も理学療法学科、作業療法学科ともにたてわり授業を開始しています。

この日は1時間目作業療法学科、2時間目理学療法学科のたてわり授業が行われていました。

 

作業療法学科の様子

 

 

 

 

 

 

理学療法学科の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与えられた課題に対して、2年生が中心となって1年生に教えます。

教えるためにはたくさんの事前準備が必要となり、フォロー役の3年生・4年生も事前学習が欠かせません。

時には学生さんから鋭い質問が出て、教員も一緒に調べながら参加しています。

課題について理解を深めるのはもちろん、多学年での交流も活発に行われるため、情報交換の場にもなっています。

 

次回は6月15日(火)県民の日で公開授業の日となっています。

受験希望者の皆さんはぜひ学生さんたちの頑張りをご覧になってください。

 

 

(あ)

公開授業のお知らせ

2021.05.25(火曜日) お知らせ

下記の日程にて公開授業を開催します。実際の授業風景をご覧いただけます。

ご希望の方は「学校説明会」のページから学校説明会申込フォームよりお申し込み下さい。

受験希望者対象となります。

 

日時 令和3年6月15日(火)9:00~12:10

 

5月20日(木)授業風景

2021.05.20(木曜日) ブログ

5月20日(木)2限目の授業風景です。

 

3年生理学療法学科 物理療法学Ⅱ(この日は干渉波の実技授業を行っていました)

 

 

 

 

 

3年生作業療法学科 中枢神経疾患作業療法学(座学授業で感覚・知覚再教育について講義を行っていました)

 

 

2年生理学・作業療法学科合同 リハビリテーション概論Ⅱ(グループワークを行っていました)

 

 

1年生理学療法学科 リハビリテーション機器(車椅子と自身の計測を行い自分に合った車椅子を知る授業を行っていました)

 

 

 

 

1年生作業療法学科 情報コミュニケーションⅢ(PC室でスプレットシートの使い方を学んでいました)

 

 

4年生は実習中で不在ですが、それぞれの学年特色ある授業を行っていました!

 

 

(あ)

人体の機能実習2021

2021.05.14(金曜日) ブログ

今年度も理学・作業両学科合同の人体の機能実習が始まっています。

今回は皮膚感覚と最大酸素摂取量の実習風景です。

 

            

 

根気や体力が必要な実習ですが、皆さん最後まで頑張っていました。

さらにワークシートも頑張りましょう!

 

 

(あ)

複数回参加者対象の体験授業の内容を掲載しました。

2021.05.11(火曜日) お知らせ

複数回参加者対象の体験授業の内容を掲載しました。

学校説明会からご確認ください。

OT科新入生歓迎会を行いました(^^)/

2021.04.28(水曜日) ブログ

昨日作業療法学科では、2,3年生有志主催の新入生歓迎会を行いました。

 

実行委員司会のもと、まずは3学年が混じったグループに分かれて自己紹介を行い、その後レクリエーションで親睦を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

2,3年生の皆さん、準備や進行お疲れさまでした!

実行委員の皆さん、買い物から事前・当日準備までありがとうございました!

 

 

 

 

 

(あ)

 

お知らせ(GWについて)

2021.04.28(水曜日) お知らせ

4月29日(木)~5月5日(水)の期間、休校となります。お問い合わせ及び、資料請求等の発送は5月6日(木)以降となります。大変、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承お願い申し上げます。

作業療法学科2年生 評価学開始

2021.04.13(火曜日) ブログ

作業療法学科では2年生の作業療法評価学がスタートしました。

 

1年次は主に座学がメインでしたが、2年生からは座学に加えて実技が多くなります。

その中心となるのが評価学です。

 

この日はバイタルサイン測定からスタートしました。

 

 

 

2年生は教員の講義のあとお互いで測定練習をし、その後3年生との合同授業で3年生の指導を受けながら、さらに測定練習を行いました。

初めてのバイタル測定で緊張感あり、たどたどしさありという状態でしたが、とにかくたくさんの練習あるのみです!

少しずつコツをつかんでいきましょう。

 

 

(あ)

新入生を迎えました

2021.04.09(金曜日) ブログ

4月5日(月)、あいにくの雨でしたが本校では第24回入学式が挙行されました。

コロナ禍のため時間短縮の入学式ではありましたが、無事に今年度も新入生を迎えることができてほっとしております。

 

入学式翌日から今週いっぱいは1年生のガイダンス期間として、各教員がかわるがわる1年生のサポートに入っています。

学校のルールの確認や各教室・物品の使用方法、連絡の取り方など様々な確認事項をいっきに学びます。

 

ガイダンスの一環として、昨日は理学・作業両学科の1年生と教員が参加して親睦会が行われました。

 

まずは割り振られたグループ内での自己紹介と、アイスブレイクからスタート。

 

まだ会ったばかりでなんともぎこちないところがまたいいです(笑)

 

続いて足ムキムキゲームという足を使ったゲームで体を動かしました。

 

これは難しくて、あともう少しでゴールというところで何度も落とす場面が多々見られました。

 

次にご縁じゃんけんコロナ禍バージョンということで、ジェスチャーのみ使用が許された無言のじゃんけんです。

なるべくたくさんの学生や教員とじゃんけんした人、じゃんけんの勝利数が多かった人が称賛されました。

 

 

そしてここでグループを変更して、最後にペーパータワー建設を行いました。

 

 

 

ルールとしては時間内により高く作ったチームの勝ちなのですが、芸術作品としての部分に価値を置いた班が現れ、また別の楽しみ方を発見できました。

 

短い時間でしたが、緊張していた気持ちが少しでも緩んで、新しい仲間と打ち解けられたのではないかと思います。

これからまた授業や行事などを通して、少しずつお互いを知っていきましょう!

 

 

(あ)

 

2021年度 学校説明会日程

2021.03.29(月曜日) お知らせ

2021年度学校説明会日程を掲載しました。

体験授業の日程は改めて掲載いたします。