千葉医療ブログ日々の出来事やPT/OTに関するお役立ち情報を発信していきます

OSCEⅢを実施しました(作業療法学科4年生)

2021.09.17(金曜日) ブログ

昨日、今日と作業療法学科4年生はOSCEⅢ(客観的臨床臨床能力試験)を行いました。

4年生はすべての学科科目、臨床実習を終えています。

今回のOSCEⅢでは今までの総括として持てる力、学んだことをすべて実技試験とその記録に出すということが課題となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長期実習を終えた4年生は、そこで学んだことをそれぞれ存分に発揮してくれました。

しっかりと目的をもって介入ができていたと思います。

皆さんが新人セラピストとして働いているイメージができました!

緊張したと思いますが1日お疲れさまでした。

また、被験者の3年生もありがとうございました。

 

 

(あ)

後期が始まりました!

2021.09.06(月曜日) ブログ

9月も2週目に入り、急に涼しい日が続いています。

本校でも長い夏休みが終わり、後期授業が始まりました!

 

 

 

写真は先週まで評価実習に行っていた作業療法学科3年生が登校したところです。

久しぶりに全員そろったのになんだか表情が硬いですね…。

 

1~3年生は分散当校、4年生はグループごとに様々な場所に分かれて国家試験勉強をするなど工夫しての後期開始となりました。

またいつも通りそろって授業ができる日が待ち遠しいですね。

 

 

(あ)

 

お知らせ(夏季休校)について

2021.08.12(木曜日) お知らせ

8月13日(木)~8月15日(日)まで休校となります。お問い合わせ及び、

資料請求等の発送は16日(月)以降になります。

大変、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承お願い申し上げます。

図書室からのお知らせ

2021.08.02(月曜日) お知らせ

夏休み中の図書室利用については下記をご参照ください。

20210802b

実技試験週間

2021.07.16(金曜日) ブログ

26日からの前期試験の前に、今週は様々な学年で実技試験が行われていました。

その中から、作業療法学科2年生評価学内でのMMT(徒手筋力テスト)の実技試験、作業療法学科3年生のOSCEⅠ(客観的臨床能力試験)の様子です。

 

2年生MMT実技試験

 

 

 

 

 

 

3年生OSCEⅠ

 

 

 

 

 

 

 

どちらの学年も授業や空き時間、放課後にたくさんの練習を重ねて臨んでいました。

試験という緊張する環境の中で実力を発揮するのは大変なことですが、皆さん準備してきたことを出すべく頑張っていました。

 

26日からは定期試験となります。

筆記試験でもしっかり準備して頑張ろう!

おつかれさまでした。

 

(あ)

 

空き時間の過ごし方

2021.07.09(金曜日) ブログ

7月9日(金)の1限は3年生が両学科とも空き時間でした。

授業時間に合わせて登校する学生さんもいますが、何人か登校してそれぞれ過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

教員にレポートのフィードバックを受けに来る方、実技試験の練習をする方、レポート作成をしている方など、それぞれ自分の課題と向き合って過ごしていました。

さすが3年生ですね!

 

(あ)

救命講習を行いました(サークル活動)

2021.07.02(金曜日) ブログ

6月30日(水)の放課後、サークル活動の一環として学生さん主催の救命講習が行われました!

 

 

 

 

胸骨圧迫やAEDの使用方法など学び、有意義な時間となったようです。

参加者の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

(あ)

入試概要を更新しました。

2021.06.23(水曜日) お知らせ

募集要項の発送は随時行っていきます。

入試日程等は入試概要にてご確認下さい。

理学療法学科 たてわり授業 発表会

2021.06.23(水曜日) ブログ

昨日理学療法学科のたてわり授業の発表が行われました。

複数回にわたって1年生から4年生までのたてわりグループで糖尿病の病態について学習してきました。

学習内容について学生さんが図を作成し、その図を見ながら学生・教員の前で説明をするという形でした。

 

 

 

 

参加した教員からは、皆さんよく学習している様子が分かったとの感想があがっていました。

理学療法学科の皆さん、お疲れさまでした!

 

(あ)

 

作業療法学科2年生 屋外活動🥫

2021.06.15(火曜日) ブログ

先週のとてもお天気の良い日に、2年生作業療法学科は発達領域作業療法学Ⅰの授業で屋外活動を行いました。

 

事前の話し合いの結果、メインの活動をザリガニ釣りと散策とし、缶けりも行ったそうです。

ちょうど次の実習とのインターバルで学校に戻ってきていた4年生数名も加わり、学校周辺での活動を行いました。

 

 

皆さん何年振り?かのザリガニ釣りに夢中(笑)

かなり釣れたようですよ。

そして缶けりもみんな汗だくでとてもいい顔で遊んでおりました。

 

さてさて、遊んで終わりということは当然なく、後日遊びの分析レポートの提出となります。

皆さんが真剣に遊んだ、夢中になったことを分析してみましょう!

 

 

(あ)